住基ネット

住基ネット侵入実験調査報告は「指示に全面的に従わない限り、発表してはいけない」by地方自治情報センター (アキバ Blog)

スライドの最後の4枚には、誤解を招く可能性がある表現があったため、問題があるかもしれないとSIDCに伝えたのは事実。しかしヌーワーさんとは直接やりとりしておらず、詳しいことは分からない 総務省は「発表しちゃダメとは言っていない」と言っている? 修…

住基ネット侵入実験の講演を断念したSecurityLabのCTO、総務省を訴える (INTERNET Watch)

公演中止から提訴までの流れは見事ですね。今後の要チェック事案です。

住基ネット:埼玉県が侵入実験 「問題なし」と結論 (MSN-Mainichi INTERACTIVE)

テストの結果安全である、と結論付けされているようです。

長野県の侵入検査結果

住基ネットに係る市町村ネットワークの脆弱性調査最終結果について (チャンネルながの) 「住基ネット情報の閲覧可能」長野県侵入実験の最終結果 (asahi.com) 長野県、住基ネットに対する脆弱性調査の最終結果を公表(2004.3.2) (NetSecurity)

住基カードで初の不正取得、別人がなりすまし (YOMIURI ONLINE)

住基ネットお役所のセキュリティは、物理的面では激アマということが証明された、という解釈で問題ないのかな?

毎日新聞より

公的個人認証スタート 電子政府の基盤整う / プライバシー保護などに課題も残る (Mainichi INTERACTIVE) 公的個人認証制度、ウィンドウズのみ マックはだめ (Mainichi INTERACTIVE) オープンソースや国産 OS とか、住基ネット用に使わないんでしょうか? ;-P

住基ネット侵入共同実験「経費の無駄」 麻生総務相 (Mainichi INTERACTIVE)

無駄かどうかは住民が判断することであって・・・。というか、システム構築自体が無駄なわけで・・・。あんたが言うな・・・。すみません、攻撃的で・・・。

総務省は長野県と合同実験を 札幌市要請へ (毎日新聞)

セキュリティホール memo 様より。

その他記事

id:tessy 様より。 「住基ネット侵入実験」をめぐる総務省と長野県の知られざる暗闘 (INTERNET Watch) 札幌市も住基ネット侵入実験へ 安全確認できねば切断も (asahi.com)

住民基本台帳ネットワークシステム調査委員会

id:tessy 様より。 第 5 回 / 第 6 回 / 第 7 回 / 第 8 回 / 第 9 回 (総務省)

住基ネットはやっぱり侵入可能だそうです Part 2

良い資料がありましたので、掲載いたします。ちなみに id:Ryw-A 様より。 住基ネット――食い違う意見の中で見えてきた2つの隔たり (ZDNet) 市町村ネットワークの安全性調査について (ram ファイル) (チャンネルながの) 前者の記事ででは総務省からこのような…

国民総背番号制度を冷静に考える (IT Pro)

住基ネットは、機能が拡張され誰でも安全に利用できるようになれば、確かに便利です。が、現在ではリスクに対して便利さがあまりにも薄すぎませんか? 何ができるって、住民票がすぐもらえるくらいですよね? 特に用がなければ 10 年はほったらかしにされるよ…

住基ネットはやっぱり侵入可能だそうです

住基ネット (m0ri雑記)、調査●総務省が住基ネットの安全性を再確認(ITPro) (Fumi-poohの部屋) より。 市町村の庁内情報通信網(LAN)から、市町村が管理している住基ネットのサーバーなどに侵入できた とのことですので、一般用端末のセキュリティを強化…

住基ネット 長野県の再侵入実験で、不正アラーム発信 (Mainichi INTERACTIVE)

from id:Fumi-pooh 様

総務省、年内にも地方自治体向けのセキュリティ監査指針を策定へ (BizTech)

「単なる大本営発表」と田中康夫知事,総務省の住基ネット侵入テスト結果を一蹴 (IT Pro)

批判多数見受けます。 でも総務省にここまでやらせたのは田中知事のお陰だと思うわけで、これからも是非こういう競争意識というのか、対抗意識というのか、そういうものを持ってシステムの向上を続けて欲しいです。住基ネットのホントはどっち? (みしおにっ…

「住基ネットへハッキングは無理」,総務省が米国会社の侵入テスト結果明かす (IT Pro)

住基ネット「侵入できず」 総務省、米社に委託実験 (asahi.com)

あ、すごい。少し進歩してる。 しかし、長野県が独自に侵入実験をするなど安全性への疑問は消えず、総務省住基ネット調査委員会で「侵入実験は世界最高の技術水準の人間が継続的に行うべきだ」という意見が強まり、方針を変えた。 そうそう、そういうことが…

長野の侵入実験結果公表に苦慮 田中知事 (毎日インタラクティブ)

「かなり深刻な状況だと概略を聞いている」 結局こういうこととのこと。 セキュリティやコンピュータに詳しいたくさんの人々が、インターネットにある有象無象のシステムを管理していて、それでもセキュリティ ホールやウィルスに悩まされ、それでも「眠れな…

「突破されたら直せばいい」=住基ネットで麻生総務相 (Yahoo! ニュース)

早急に直すべきであると言う点については同意。しかし直した後どうするのか。言葉少なめに発言しているということは、そのあたりに少し気がつき始めたか。

住基ネットの侵入テスト、「まだ公式発表はなし」と長野県 (ZDNet)

長野県,「住基ネットに侵入成功」との一部報道を否定 (IT Pro.)

詳細結果 (事実) の無い報道はやはり信用してはならないらしい。

住基ネット、長野で侵入成功 (たりにっき)

メモしとこう。

住基ネットに侵入成功 長野県の3町村で実験 (南日本新聞)

詳細結果が欲しいところだが、侵入成功は事実なのだろうか。 これからの (総務省や自治体の) 動向が楽しみだ。しかし、やはり「侵入は出来てもデータは安全だ」などと寝言を言うのだろうか。 ・・・と思っていたら。

県が住基ネット侵入実験を開始 阿智で庁内LANから (信濃毎日新聞)

何らかの成果が上がることを期待しつつ。